コレステロールが気になるあなたに

コレステロール値が高いと動脈硬化や高脂血症などの生活習慣病の原因となるので注意が必要です。
健康診断などの血液検査で、「総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロール・中性脂肪…」という項目があり、数値が出ます。これってどういうことか、検査結果を見ても理解されていないことも
多いかと思います。

「総コレステロール」:血液中のコレステロールの総量。HDLコレステロール+LDLコレステロール他の合計
「HDLコレステロール」:HDLは体内の抹消で害を及ぼすコレステロールを取り除き、動脈硬化などを防ぐ働            きがあることから善玉コレステロールと呼ばれる。
「LDLコレステロール」:LDLは肝臓で作られたコレステロールを体内の抹消まで運ぶ働きがある。これが過            剰になると動脈硬化を引き起こす原因となることから悪玉コレステロールと呼ば            れる。

基本的にコレステロールは、人間の体に必要な脂溶性の物質です。脂溶性なので、血液中に溶け込むことはなくLDLとともに体全体に運ばれていくのです。ところが、LDLが体内を循環しているうちに、活性酸素の影響で酸化変性を受けると、血管壁を傷つけたり、壁面にとどまっていると、白血球が酸化したLDLを食べにくるので、この泡沫細胞が血管中ので固まりとなり、動脈硬化へと発展してしまうのです。

※症状がひどい場合は、専門医の受診をしてください。

これが効果的☆

●抗酸化作用

●抗酸化作用

●抗酸化作用

 

 

●コレステロール値を下げる水溶性の食物繊維:ペクチン・植物ガム
 「ペクチン」:植物の細胞間に多く存在し、りんごや柑橘類など、果物に
        多く含まれます。
 「植物ガム」:ガムは主として樹皮や果実からの分泌物で、空気にふれて乾燥する
        と透明な塊になります。    

●コレステロール値を下げる効果:キチン・キトサン
 「キチン・キトサン」:カニなどの甲殻類の殻に含まれ、消化されにくい
            不溶性食物繊維です。

●コレステロール値を下げる効果:リノール酸(紅花油、ひまわり油、ごま油など)
 「リノール酸」:不飽和脂肪酸の一つで、血管を拡張する作用もあり血流がスムーズになります。